人生をかけて世界平和の道を切り拓いてきた池田大作先生の生涯を振り返ります。
1928年
1月
現在の東京都大田区に誕生
1942年
4月
新潟鉄工所(東京)に入社
1945年
9月
終戦後、東洋商業(現・東洋高校)夜間部2年に編入
1947年
8月14日
創価学会の座談会に参加。生涯の師・戸田城聖先生と出会う
8月24日
創価学会に入信(19歳)
1948年
4月
大世学院(現・東京富士大学)に入学
1949年
1月
戸田先生の経営する日本正学館に入社
1950年
1月
戸田先生の事業を支えるため夜学を断念。戸田先生から個人教授を受ける
10月
大倉商事に異動
1952年
5月
香峯子夫人と結婚
1954年
3月
青年部室長に就任
1956年
7月
参議院選挙(大阪地方区)支援の責任者として勝利。「“まさか”が実現」の勝利史を刻む
1958年
3月16日
戸田先生から一切の後事を託される
4月2日
〈戸田先生がご逝去(享年58歳)〉
6月30日
総務に就任。全学会の実質的な指揮を執る
1960年
5月3日
創価学会第3代会長に就任
10月2日
初の海外歴訪へ出発(北南米)
1961年
1月28日
初のアジア訪問へ
10月4日
初のヨーロッパ訪問へ
11月27日
公明党の前身である公明政治連盟を結成
1962年
1月27日
東洋学術研究所(現・東洋哲学研究所)が発足
11月29日
初の中東訪問へ(エジプト訪問、アフリカ大陸に第1歩)
1963年
10月18日
民主音楽協会(民音)を創立
1964年
5月12日
初のオーストラリア訪問(オセアニアに第一歩)
12月2日
小説『人間革命』の執筆を開始
1967年
10月15日
東京文化祭にて松下幸之助と出会う(以後30回に及ぶ対談と300問答の往復書簡。のちの対談集『人生問答』(1975))
1968年
4月
創価中学校・高校が開校
9月8日
日中国交正常化提言を発表
1971年
4月2日
創価大学が開学
1972年
5月5日
歴史学者アーノルド・J・トインビー博士と初めて対談
1973年
4月
創価女子中学・高校(現・関西創価中学・高校)が開校
1974年
4月
初の海外大学講演(米・カリフォルニア大学ロサンゼルス校
5月
中国初訪問(12月に周恩来総理と会見)
9月
ソ連初訪問(17日にコスイギン首相と会見)
1975年
1月10日
核廃絶を求める1千万人の署名を国連事務総長に手渡す(国連本部)
1月26日
創価学会インタナショナル(SGI)発足、SGI会長就任
5月27日
モスクワ大学から「名誉博士号」。(2023年12月で贈られた名誉学術称号は409に)
1976年
4月
札幌創価幼稚園が開園
1978年
4月
東京創価小学校が開校
1979年
4月24日
創価学会名誉会長に就任
1981年
7月1日
世界芸術文化アカデミーから「桂冠詩人」称号
12月
創価学会が国連広報局NGO(非政府組織)に
1982年
1月
関西創価小学校が開校
1983年
5月12日
SGIが国連経済社会理事会NGOに
8月8日
国際連盟から「国連平和賞」が贈られる
11月3日
東京富士美術館が開館
1985年
4月
創価女子短期大学が開学
1990年
7月27日
ゴルバチョフ・ソ連大統領とモスクワで初会見(以後、会談は10度)
10月31日
ネルソン・マンデラ氏と聖教新聞本社で初会見(以後、会談は2度)
1991年
9月26日
アメリカ・ハーバード大学で講演(93年に2度目)
1992年
9月
香港創価幼稚園が開園(以降、シンガポール、マレーシア、ブラジル、韓国に開園)
1993年
1月
ローザ・パークス氏と米ロサンゼルス近郊で初会見(翌年、東京都内で再会)
2月
小説『人間革命』が「新・黎明」の章19(1509回)をもって全12巻完結
8月
小説『新・人間革命』の執筆を開始
9月
ボストン21世紀センター(現・池田国際対話センター)が設立
1995年
8月
世界詩歌協会から「世界桂冠詩人」賞(以後、「世界民衆詩人」「世界平和詩人」賞も)
1996年
2月11日
戸田記念国際平和研究所を創立
6月26日
中米のコスタリカ共和国を訪問(海外訪問は54カ国・地域に)
2001年
5月3日
アメリカ創価大学が開学
2004年
12月
アメリカ経済誌『フォーブス』9月6日号に「先生の世界(Sensei's World)」と題して特集を掲載
2008年
4月23日
SGIが192カ国・地域になったことを紹介
2011年
11月3日
小説『新・人間革命』が新聞小説の連載回数「日本一」に(4726回)
2018年
8月
小説『新・人間革命』全30巻を脱稿(9月8日完結。人間革命と合わせ、連載回数は通算7978回)
2019年
11月
池田先生の著作の海外出版総数が2000点に
2022年
4月
韓国・国立忠北大学から「名誉教育学博士号」。贈られた名誉学術称号は400に
2023年
11月15日
ご逝去(享年95年)
2024年
1月20日
イタリア・フィレンツェ市とイタリア創価学会の共催による追悼式
1月30日
「お別れの会」に約40か国の大使館関係者や経済界・学術界等から約2600人が参列
2月20日
ベルギー・ブリュッセルの欧州議会にて、追悼行事